2025年 おせち料理特集(通販・予約)

寒中見舞いを友人へ送りたい!堅苦しくない挨拶の文例をご紹介

寒中見舞いは堅苦しいものと思っていませんか?
少しアレンジすれば、友人やお世話になった親しい人、ビジネス関係の知人へ送りやすいあいさつ状になります。
文例を豊富にご用意しましたので、ぜひ参考にしてあの人やあの人へ、送ってみてください。

寒中見舞いとは?

寒中見舞いは、1〜2月の一年で最も寒い季節に送るあいさつ状です。
1月のあいさつ状と言えば年賀状ですが、年賀状は出せる時期が短いのがネックになりがちです。
一方で寒中見舞いは、年賀状を出しそびれた時、年賀状を出していない人から年賀状をもらって返信したい時、喪中で年始の挨拶を控える時など、さまざまなシーンで送ることができます。

寒中見舞いはいつからいつまでに送る?

寒中見舞いは、松の内が明けてから立春を過ぎるまでの期間に送ります。
立春(2月4日)を過ぎてからあいさつ状を出したい時には、「余寒見舞い」という名称で送ります。
なお、松の内が明ける時期は、地域によって差があります。
関東は元旦から1月7日までが松の内なので、1月8日に松の内が明けます。
関西は元旦から1月15日までが松の内で、明けるのは1月16日です。
他の地域では1月10日までを松の内として、1月11日が松の内の明ける日としているところもあります。
したがって、寒中見舞いは、1月中旬〜2月3日頃までに送ると覚えておくと良いのではないでしょうか。

寒中見舞いの基本構成とは?

寒中見舞いの基本構成は、4〜5つの項目で成り立っています。

  • ・お見舞いの言葉
    (年賀状へのお礼や年始の挨拶が遅れたお詫びなど)
  • ・相手を気遣う言葉
  • ・近況報告
  • ・締めの言葉、日づけ


かっこ内の内容は、ケースバイケースで省略しても問題ありません。
また、相手が喪中だった場合は近況報告はせず、相手を気遣う言葉のみをしたためるのが一般的です。
喪中の相手へ、寒中見舞いで近況報告(引っ越しや結婚など)をするのはふさわしくないので、報告したいことがある時は改めて別の機会に知らせるようにします。

この構成を基本として、友人向けには堅苦しくなりすぎないようアレンジしていきます。

【文例】友人向け 堅苦しくない挨拶の例

挨拶の例文①

寒中お見舞い申し上げます。
厳しい寒さが続いていますがお元気ですか?
こちらは毎日雪が降り積もって雪かきが大変です。
でもご近所さんから効率の良い雪かきのコツを教わって
だいぶスムーズにできるようになってきました。
そちらでも当分冷え込みの厳しさは続くようですが
風邪などひかぬように暖かくしてお過ごしくださいね。

挨拶の例文②

寒中お見舞い申し上げます。
暖冬とは言えこたつが恋しい今日この頃お元気ですか。

息子の○はお正月明けから早速部活に勤しんでいます。
冬の体育館での練習は私たちも寒くてつらかった記憶があるけれど
皆で一生懸命努力したのはまさに青春!だったよね。
暖かくなったら家族も皆一緒に恒例のお花見計画しましょう。
お互い体に気をつけて過ごそうね。

挨拶の例文③

ビジネスシーンでも、特別なお取引先や長年お世話になっている方へは気取らない文面で寒中見舞いを送っても良いでしょう。

寒中お見舞い申し上げます。
真冬でも笑顔を絶やさない○さんの営業力
本当に頭が下がります。
感染症も流行しているようなのでいつも元気と言っても
お体には気をつけてくださいね。

厳しい寒さは当面続くようですがお互い決算前の
ひと勝負頑張りましょう!

【文例】堅苦しく感じる挨拶の例

寒中お伺い申し上げます
寒さ厳しき折ですが皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます
お年賀状をいただいたにも関わらず 年始のご挨拶が遅れてしまいたいへん失礼いたしました
おかげさまで私も元気に過ごしております
大寒という言葉通り 当分はこの寒さが続くようです
ご家族皆様くれぐれもご自愛ください

令和○年○月

まとめ

寒中見舞いは、年配の方や年上の方へ送るイメージかもしれませんが、遠く離れた友人や年末年始でしばらく顔を合わせなかった仕事関係の方など、気軽にあいさつしたい方へも送りやすい季節のあいさつ状です。
本記事では、はがきだけでなく、メールやSNSのメッセージにもアレンジできる文例を掲載しました。文字だけでは味気ないという場合は、絵文字やスタンプをあしらうのも良いでしょう。
近況報告や久しぶりのおしゃべりを兼ねて寒中見舞いをご活用ください。

更新日:

本コラムの監修