母の日ギフト・プレゼント 2025

バレンタイン特集 2024

「小田急のバレンタイン」は
承りを終了いたしました。

私に幸せを運ぶショコラ

何かと忙しい日常のなかでも、ショコラを楽しむ時間はとっても幸せ。
私のお気に入りのショコラを見つけよう。

バレンタインのランキング

TOP100を見る

バレンタインギフトをカテゴリから選ぶ

すべての商品を見る

バレンタインギフトを贈る相手から選ぶ

バレンタインギフトを価格帯から選ぶ

バレンタインギフトをブランドから選ぶ

人気ブランド

ブランドリスト

バイヤーおすすめのバレンタインギフト

ポケモンたちがぷっくりとかわいくデザインされたブック型の缶にクランチチョコを詰め合わせました。

[マイネローレン ポケモンデザイン]スイーツブック缶(ポケモン)

[マイネローレン ポケモンデザイン]スイーツブック缶(ポケモン)

2,160 円(税込)

柑橘が美味しくなる冬だから作れる新作のセレクションボックス。土佐ベルガモット、徳島すだち、八代晩白柚、瀬戸田レモンなど6種をお届けいたします。

[ROND-POINT]レ・アグリウム

[ROND-POINT]レ・アグリウム

2,862 円(税込)

弱冠28歳でMOFを受章したフランスの名門ショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァン。限定ショコラ3個を含む詰合せをぜひお愉しみください。

[ジャン=ポール・エヴァン]ボンボン ショコラ 4個 レ ヌーヴォー モンド

[ジャン=ポール・エヴァン]ボンボン ショコラ 4個 レ ヌーヴォー モンド

2,463 円(税込)

会場では買えない

WEB限定ショコラ

商品一覧を見る
バレンタイン全商品一覧を見る

Chocolat × Chocolat イベント開催!
各店舗でもお気に入りのショコラを探そう!

バレンタインより早くお届けができる
チョコレートはこちら!

チョコレートギフト特集

バレンタイン豆知識

  • バレンタインの起源

    今からおよそ800年前、「結婚」は兵士たちの士気を下げ、軍事力に影響するとしてローマの皇帝により禁じられていました。そんな中、結婚できないことを嘆く兵士たちを不憫に思ったキリスト教の司祭バレンティヌスは、秘密裏に彼らの結婚式を執り行います。しかし、彼の行いが皇帝の耳に入りバレンティヌスは処刑されてしまいました。
    その後、権力に背くことを恐れずに人々の愛する気持ちを大切にしたバレンティヌスはキリスト教において"恋人たちの守護聖人"とされ、彼の命日である2月14日は「聖バレンタインの日(St.Valentine'sday)」と呼ばれるようになったのです。 バレンタインの由来・起源とは?日本特有の文化や海外との違いを解説

  • 日本のバレンタイン

    日本では1950年代後半頃から、バレンタインデーは「チョコレートで想いを伝える愛の日」という風潮が盛り上がりはじめ、70年代頃に女性が男性にチョコレートを贈るという現在のスタイルが浸透したようです。想いを伝える日、つまり"告白の日"としてのバレンタインデーは、ちょうどお見合い結婚が主流ではなくなってきた頃の女性たちに響いたのかもしれません。

  • 世界のバレンタイン

    人々の愛する気持ちを大切にした聖バレンティヌスの日ですから、キリスト教圏では一般に恋人や家族など、大切な人に贈り物をするのがポピュラーとなっています。恋人たちや夫婦たちが、互いに贈り物をするのが主流で、手紙やお花を贈ることが多いそう。

  • バレンタインチョコレートの相場は?

    バレンタインチョコレートの相場は本命相手なら3,000円~上限なし、 友人相手には1,000~2,000円、お配り用には500円前後のものを選ぶ方が多いようです。 恋人同士やご夫婦では一緒に食べるというケースもあり、その場合は普段手に入らないブランドのチョコレートを複数買いすることも!
    様々な価格帯のチョコレートをご用意していますので、価格帯から探す場合は こちら からお選びください。

  • バレンタインチョコレートの選び方

    誰かに渡す場合、お酒好きな方にはリキュールを使用したチョコレートを贈るなど、相手の好みに合ったものを贈りたいですよね。 タイプから探す のほかに、可愛いものが好きな方向けには かわいすぎるショコラ 、 フルーツやナッツがお好きな方向けには 素材とのマリアージュ をご用意しました!
    自分へのご褒美には、 バレンタイン全商品一覧を見る からビジュアルで運命を感じるものを選ぶのもオススメです。
    冷蔵で保管するチョコレートを直接渡す場合、お相手の持ち歩き時間にご注意ください◎

本命チョコと義理チョコの違い

  • 本命チョコとは、恋人やパートナー、愛する人への告白として贈るチョコレートのこと。本命相手に贈るチョコレートですからとっておきの、特別感のあるものを贈りたいですよね。本命相手には5,000円前後で、普段は中々手に入らない海外トップショコラティエや国内の有名ブランドのチョコレートを選ぶ方が多いです。また、ハート形のチョコレートが入っているものや、凝ったパッケージのものが人気です。お相手の好みが分かっている間柄であれば、好みに特化したものがおすすめ!オランジェットやピスタチオ、お酒が入ったものなど色々なチョコレートをご用意していますので、ゆっくり探してみてください。
    一方義理チョコとは、女性から男性に贈る場合で、恋人ではなく友人へのプレゼントとして贈るチョコレートを指します。日頃からの感謝を伝えるのにもぴったり!こちらはもらった側に負担をかけないような金額のものを贈ることが多いです。サークルや職場などで配ることもありますので、その場合は個包装でなるべく万人受けするものを選んだ方がよさそうです◎

データでわかるバレンタインのトレンド

  • バレンタインは誰に贈る?

    年々自分へのご褒美チョコレートを購入する人の割合が増える中、やはり一番多いのは恋人やパートナー、配偶者に贈る人の割合でした。 また、離れたところに住む両親や祖父母に「みんなで食べてね」とチョコレートを贈る方も。さらには「推し活」の一環として(自分用に)チョコレートを買う方も! 推しの写真とチョコレートを一緒に写真に撮ったり、推しを想起させるチョコレートを買うといった楽しみもあるようです。 好きな人に贈るだけでなく家族と楽しんだり、友人や職場の人に日頃の感謝の気持ちを込めたりと"恋愛イベント"としてのバレンタインから在り方・楽しみ方も多様化しているようですね

  • バレンタインには何を贈る?

    バレンタインといえばチョコレート!のイメージどおり、やはりチョコレートなどのスイーツが圧倒的No.1。 本命には手作りを渡す方も多く、その他ハンカチやマフラーなど、身に着けることのできるアイテムが人気のようです。 お相手の嗜好品が分かる場合、限定品やちょっと特別なものを贈ったりするのも喜ばれます。また最近は"メンズコスメ"にますます注目が集まっており、 男性にスキンケアアイテムなどをプレゼントする方も増えているようです。 プレゼント選びは大変な面もありますが、お相手のことを考えながら探す時間は楽しい時間でもありますね。

  • バレンタインのご予算は?

    恋人や配偶者に3,000~5,000円程度のボンボンショコラ詰め合わせなど、そして自分用に2,000円~3,000円程度でかわいいキャラクターモチーフのチョコレートや話題のスイーツなどを複数買いしたりなどして、最終的に6,000~10,000円ぐらいのご予算の方が多いようです。 国内外のショコラがいっせいに集合するバレンタインですから、ついつい色々なチョコレートを食べてみたくなりますよね。一年に一度の祭典ですから、自分へのご褒美チョコも奮発してみてはいかがでしょうか?