カテゴリから選ぶ

ブランド一覧
「名入れ」がついているブランドは、名入れに対応しています。
ランドセルの選び方
知っておきたい「ランドセルのこと」
知っておくと便利!
ランドセル選びのチェックポイント
各部の名称

1. 持ち手
「持ち運びやすく!」の声にお応えしたモデルが多くなっています。
2. かぶせ
ランドセルの蓋の部分。素材や装飾により質感も表情も異なります。
3. かぶせ鋲(びょう)
ランドセルの顔となるポイント。おしゃれなものや、安全面に配慮し反射材を使用したものなどがあります。
4. ナスカン
側面のフック。強い力が加わると安全のために外れる安全ナスカンやハートやリボンなど可愛いタイプも。
5. 縁巻き
かぶせの革の端を補強する仕上げ。デザインのポイントにも。
6. 背カン
ランドセルの背負い心地に配慮した、肩ベルトと本体をつなぐ金具。
7. Dカン
防犯ブザーなどの取り付けに便利。女の子らしいハートやリボンなどの装飾カンもあります。
素材

牛革
6年間の使用に耐える丈夫な牛革。なめらかな美しい質感と使い込むほどに味わいが増すのも魅力です。
撥水加工やキズがつきにくい加工を施したものも増えています。
重さの目安:約1,300g~1,500g

人工皮革(クラリーノほか)
軽くて雨や汚れに強く、お手入れも簡単な3拍子揃った人工皮革。天然皮革の風合いを意識した素材から、耐久性を強化した素材まで様々。
加工しやすいため、デザインやカラーが豊富なのも魅力です。
重さの目安:約1,000g~1,300g
背カンのタイプ

天使のはね
肩ベルトが立ち上がり背中に密着して肩や背中への負担を軽減します。

ウイング背カン
背負いやすく、走ったときなど体が揺れても背中にフィットします。

フィットちゃん
背カンが左右別々に動くタイプ。着脱しやすく、成長してもベルトがきつく感じないためラクに背負えます。
ランドセルを選ぶポイントや購入の注意点などを解説!
お子さまが6年間使うランドセルは、慎重に選びたいものです。何を重視して選べばいいのか迷ってしまうことが多いのではないでしょうか?ランドセルのプロ直伝、ランドセル購入で意識すべきポイントをご紹介します。
詳しくはこちら
ずっと安心!
ランドセル6年間保証

おすすめ特集
Q & A
- 軽いランドセルを選んだほうがいいですか?
- 近年、教材の重量増加により軽いランドセルをお求めの方が多くなっています。しかし重量だけでなく、背カンの機能性やお子さまへのフィット感、素材の耐久性などの確認も大切です。実際に背負ってフィット感を確認し、お選びいただくことをおすすめします。
- どんな色が人気ですか?
- 女児では、パープル・ラベンダーの色が1番人気で、次いでレッドやピンクなどが選ばれています。
男児では、ブラックが人気ではあるものの、ブルー・グリーン・シルバーなどのカラーが選ばれることも多くなっています。 - 素材の違いを教えてください。
-
大きくは天然皮革と人工皮革に分かれており、天然皮革は、主に馬革(コードバン)と牛革から作られており、耐久性が高く、天然皮革の独特な風合いが楽しめます。
人工皮革は、クラレ社が開発したクラリーノ®を代表として多くのランドセルに採用されています。軽量で豊富なカラーとデザイン性の高い商品が多くなっております。 - ランドセルの保証はありますか?
- 安心の6年間保証で、修理を承っております。修理期間中は、代わりのランドセルを無料でお貸出しいたします。 ※費用や期間に関しましては、修理内容によって異なります。
- 店頭で購入した方がいいですか?
- 背負い心地やカラー、デザインの確認のため、お子さまと一緒に一度お店に足を運んでいただくのがおすすめです!
その場で決めきれなかったときは、オンラインショッピングでご自宅からご注文いただけます。 オンラインショッピング限定のランドセルもご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてください。 - ランドセルはいつまでに購入すればいいですか?
- 年々早くなっているランドセル選び。近年では、GW・お盆の時期が購入のピークになっています。人気のランドセルは、早く売り切れてしまうことも…。
3~4月にかけてカタログ請求しご自宅でお子さまと選びながら、4月以降お店に足を運んでみてください。