条件から絞り込む

人気ランキング
TOP30を見る夏ギフトの定番!毎年人気の贈り物
人気ブランドご紹介


<ラ・マーレ・ド・チャヤ>は創業1972年より、海、山、そしてうつくしい緑に囲まれた葉山でフランス菓子を作り続けてまいりました。四季折々の豊かな自然、香り、素材、そのものを生かしたチャヤのお菓子は、職人の技と伝統を守り続け、今も変わらないおいしさをお届けします。


「今日の食事は明日の命づくり」の想いのもと、自然の恵みを大切にした味を丁寧につくりつづける新潟加島屋。安政2年、信濃川や阿賀野川で獲れる鮭や鱒の塩干物を扱う店として創業しました。以来、新潟の風土や食文化のなかで長い時をかけて受け継がれ、愛されてきた手づくりの美味しさを、皆様の食卓へお届けしています。
ピックアップブランド
夏を快適に楽しく過ごす、
気軽に贈れる夏ギフトセレクト


~ブリーズブロンズは、体感する消臭のうれしいかたち。~
ブリーズブロンズは、消臭繊維製品の先駆的ブランド。数ある消臭製品の中でも消臭効果から原料の安全性にいたるまで様々な視点からオンリーワンの魅力を発信しています。

汗ばむ季節に大活躍♪
消臭繊維製品の先駆的ブランドであるブリーズブロンズのフットアイテム。ベーシックに使えるミドル丈ソックスやカジュアルなスニーカーソックス、快適に使えるインソールまで幅広くご用意しました。

~暑い夏を快適に乗り切る!涼感アイテム~
夏休みのお出掛けやお祭り・里帰りなど、暑い夏にあったら便利なアイテムをご紹介します。
自分では中々買う機会がないけれど…という方にギフトとして贈るのもおすすめです◎使ってみて分かる快適さ、ぜひお試しください!
カテゴリから選ぶ
価格帯から選ぶ
夏に贈るギフトのマナー
夏に一年の半期の区切りの意味と日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを込めて
「お中元」として贈り物をするのが習慣になっています。
贈る時期と表書き
お中元を贈る時期は関東と関西以西の旧盆の地域で異なり、関東では6月下旬~7月15日頃まで、関西以西の旧盆の地域などでは月遅れの7月上旬~8月15日頃までに贈られるようです。
7月15日以降、関東地方では立秋までは「暑中見舞」、立秋を過ぎ9月上旬までは「残暑見舞」が一般的です。
(地域によって多少ズレがあるようです。)
喪中のときにも贈れるの?
当方・先方のいずれが喪中であっても贈って差し支えありません。ただし、四十九日を過ぎていない場合や先方が気落ちしているようなら、時期をずらして「暑中見舞」「残暑見舞」として贈るのもよいでしょう。
掛け紙について
お中元、暑中見舞い、残暑見舞いのいずれの場合も掛け紙は、紅白 5本の花結び(蝶結び)の熨斗紙を使います。