カテゴリから選ぶ
母の日のメッセージ例文35選
感謝を伝えるための一言・短文を紹介
母の日に贈るシンプルな一言メッセージ例文
手紙ではなくカードを添える場合、一言のみのシンプルなメッセージがおすすめです。
一言メッセージが物足りなく感じる時は、カーネーションのシールをカードに貼ったり、カード自体に華やかなプリントがされているものを選んだりすると良いかもしれません。
シンプルだからこそ、普段は気恥ずかしくなってしまうセリフも思い切って伝えられるはずです。
例1. 大切なお母さんへ 日頃の感謝の気持ちをプレゼントに込めました
例2. いつも優しくて大好きなお母さんへ これからも元気でいてね
例3. 普段は恥ずかしくて言えないけれど いつもありがとう
例4. お母さん いつも見守ってくれてありがとうございます
例5. これからも笑顔の素敵なお母さんでいてください
自分の母に贈るメッセージ例文
実のお母さんにメッセージを贈る時は、普段なかなか面と向かって言えない感謝の言葉を綴ると良いでしょう。 家族として近しい存在だからこそ、「ありがとう」や「育ててくれて感謝しています」という言葉はつい言わずに済ませてしまいがちです。母の日のイベントを活かして、日頃の感謝と健康を気遣う言葉を届けてみてはいかがでしょうか。
例6. お母さん 産んで育ててくれて どうもありがとう
例7. お母さんはいつまでも私がなりたい「おかあさん」そのものです
例8. お母さん いつも心配かけてごめんね 本当にありがとう
例9. これからもお父さんと仲良くね 母の日はのんびりしてください
例10. 照れくさくていつもは言えないけれど お母さんの優しさと笑顔に感謝しています
故郷の母に贈るメッセージ例文
遠く離れているお母さんには、「いつも気にかけています」というメッセージを贈るのがおすすめです。ひんぱんに電話やメールのやり取りをしているという場合でも、あえてメッセージカードや手紙を添えることで、家族の絆を改めて感じることができるでしょう。 贈り物を配送する時に手紙を添えたり、プレゼントが届く頃を見計らってメッセージを送ってみてください。
例11. 遠く離れていてもお母さんのくれた愛情はいつも心にあります
例12. 故郷を離れてずいぶん経つけれど お母さんへの感謝の気持ちは募る一方です
例13. お母さんと離れてから親のありがたみをしみじみ感じるようになりました
例14. 母の日のギフトを贈ります。距離は離れているけれどいつも心は一緒です
例15. どんなに遠く離れてもお母さんの優しさをいつも身近に感じています
義母に贈るメッセージ例文
義理のお母さんに母の日のギフトを贈る時は、実の子(自分の夫や妻)と連名で贈るのが基本です。 その上で、メッセージは一言ずつ、それぞれが個人的に送るのも良いでしょう。プレゼントは夫妻や孫と一緒に探して選んだこと、孫の普段の様子など、ちょっとした近況を織り交ぜると心が伝わるイキイキしたメッセージになります。
例16. お義母さんへ 日頃の感謝の気持ちを込めてささやかなプレゼントを贈ります
例17. 贈り物は〇〇さん(配偶者=義母の実子)と一緒に選びました
例18. いつも気遣ってくださり ありがとうございます
例19. これからもずっと元気なお義母さんでいてください
例20. ささやかですが母の日の贈り物です これからもよろしくお願いします
妻に贈るメッセージ例文
子どものいる家族間では、夫が妻に母の日ギフトを贈るケースもあります。 その場合のメッセージは、日頃は忙しくてなかなか言えない感謝の言葉や「これからも一緒にがんばっていこう」という未来を感じさせる言葉を綴るのがおすすめです。 面と向かって言うのが恥ずかしい言葉でも、メッセージなら照れずに伝えられるはずです。
例21. 〇〇(妻の名前) 母の日ですね これからもどうかよろしく
例22. いつもは照れて言えないけれど 家族になってくれて本当に感謝しています
例23. ママでもある最愛の妻へ 〇〇(子ども)と一緒にプレゼントを選びました
例24. いつも家事と育児 仕事に頑張ってくれてありがとう
例25. 出会った頃よりも今の方がずっと素敵だと思っています
彼氏・彼女の母に贈るメッセージ例文
彼氏・彼女のお母さんに母の日ギフトを贈る時は、関係性によってメッセージ内容が変わってくるので注意が必要です。 まだ面識がない場合は、フルネームで名前を名乗って、彼氏・彼女と親しくしていることを伝えましょう。 すでに面識がある場合は、会った時のエピソードや「これからもよろしくお願いします」という挨拶をメッセージに入れるとすっきりまとまります。
例26. 初めまして、〇〇(自分のフルネーム)と申します。 今後とも、よろしくお願いいたします。
例27. 先日〇〇さん(彼氏・彼女)とお宅へ伺った際は、楽しい時間をありがとうございました。
例28. またお目にかかれる日を楽しみにしております。
例29. 〇〇さん(彼氏・彼女)と一緒にプレゼントを選びました。 これからもよろしくお願いいたします。
例30. 日頃の感謝をこめて、ささやかですが母の日のプレゼントを贈ります。
英語で母の日にメッセージを贈る際の例文
英語で母の日は「Mother's Day」といいます。この言葉をつければ、どのようなメッセージも母の日のメッセージになりますが、日本語のメッセージと同様に「感謝しています」、「素晴らしいおかあさん、いつもありがとう」といった意味の文章を綴ると良いでしょう。 そのまま使える代表的なメッセージ例を5つ挙げました。
例31. Happy Mother's Day! (ハッピー・マザーズデー!)
例32. Thank you always, mom! (お母さんいつもありがとう!)
例33. Sending love and appreciation on Mother's Day! (母の日に愛と感謝を伝えます!)
例34. To an incredible mother, Happy Mother's Day! (信じられないほど素晴らしいお母さんへ、ハッピー・マザーズデー!)
例35. On this special day, I want to express my deepest gratitude. (この特別な日に、深い感謝の意を表します。ハッピー・マザーズデー!)
まとめ
お母さんにあらたまって感謝を伝えるのは、少し気恥ずかしい気持ちになります。
しかし、母の日というイベントに合わせれば、日頃言いたくても言えない言葉を、案外素直に言えてしまうかもしれません。
贈り物をするだけでなく、自分のお母さんへ、義母へ、ママとなった妻へ、お付き合いしている方のお母さんへ、ふさわしい言葉を探して、自分だけの表現をまじえて伝えてみてください。
一言だけでもお母さんに喜んでもらえるはずです。
更新日:
2025年3月5日