リニューアル5周年記念 ご愛顧感謝祭

【2025年】ホワイトデーはいつ?
お返しを渡すタイミングや
人気ギフトを紹介

ホワイトデーは毎年同じ3月14日です。
2月中旬〜下旬にかけてホワイトデーの特設売り場や限定商品の予約受付がスタートし始めるので、早めにお返しの準備を始めましょう。
ホワイトデーはプロポーズするにも大変縁起が良い日とされています。
少し前から準備をしておけば、素敵な一日を二人の特別な記念日にできるかもしれません。おすすめのお返しギフトや、渡すタイミング、プロポーズにおすすめな理由の解説まで、ホワイトデーのすべてをご紹介します。

2025年のホワイトデーはいつになる?

ホワイトデーは、移動祝日ではありません。
毎年3月14日に固定されているので、2025年のホワイトデーも3月14日です。
今年は金曜日なので、お返しを準備して食事をしたり、休日を利用して旅行をプレゼントしたり、さまざまな楽しみ方ができそうですね。
ホワイトデーは、バレンタインデーからちょうど一ヶ月後にあたるので、準備にしっかり時間をかけられるはずです。

ホワイトデーのお返しの準備で注意すべきこと

2月3月は年度末で何かと忙しい時期でもあります。
そのため、ホワイトデーのお返しも早めに準備しておくと不測の事態に備えられて安心でしょう。
お返しの準備からお誘いの連絡をするタイミングまで、万全の体制でホワイトデーを迎えるために気をつけたいことをまとめました。

ホワイトデーのお返しは早めに準備する

ホワイトデーのお返しは、なるべく3月14日の当日に渡すのがおすすめです。
2025年のホワイトデーは金曜日なので、職場の方にお返しをするなら朝一番に、終業後待ち合わせができる相手には、夕方〜夜に渡すのが良いでしょう。
週末しか予定が合わないという場合は、15日(土)、16日(日)がおすすめです。
また、あまり遅くなるのはマナーとしても好ましくないので、この週末の予定が合わない場合は前倒しをして8日(土)、9日(日)で調整できると良いですね。

ホワイトデーのお返しはいつ渡すべき?

ホワイトデーのお返しを渡すタイミングは、会った時、ディナーが終わる時、帰り際のいずれかのタイミングに渡すのがスマートです。
会話や流れる時間を遮らず、さりげなく渡せるタイミングについてそれぞれ具体的にご紹介します。

少し早めにお誘いの連絡をしましょう!

会う約束をする時は、2週間前などなるべく早めにお誘いの連絡をしましょう。
早めに誘えば仕事が忙しくても調整が可能になるかもしれません。
特に今年のホワイトデーは金曜日なので、前もって連絡しておけば予定を空けやすいという方も少なくないはずです。
また、お返しを渡す際に食事をするなら、女性はそのために洋服を選んだり肌のコンディションを整えたりと準備をすることもあります。
直前のお誘いにならないよう、余裕をもって連絡をするようにしてください。

ホワイトデーのお返しを渡すタイミング

ホワイトデーのお返しを渡すタイミングは、会った時、ディナーが終わる時、帰り際のいずれかのタイミングに渡すのがスマートです。
会話や流れる時間を遮らず、さりげなく渡せるタイミングについてそれぞれ具体的にご紹介します。

1.会ったタイミングで渡す

いつ渡そうかそわそわしてしまいそうなら、会ったその時にさらりと渡しましょう。
お返しのギフトを選んだ理由や、選んだ時のエピソードなどを話せば会話もはずみ、気持ちよくデートの時間を過ごせるはずです。
かさばるプレゼントや重いアイテムをお返しする場合には、一度手渡しても「移動中は持つよ」などと言えるとスマートです。

2.ディナーが終わる頃に渡す

待ち合わせて食事に行く場合は、デザートまで食べ終えて落ち着いたタイミングで渡すのがスマートです。
食事をしている最中に渡すと、食事や会話が中断されやすく、開封に時間がかかって料理が冷めてしまう(温かいものはぬるくなってしまう)おそれがあるのでおすすめしません。
女性がトイレなどで席を立ったタイミングで、さりげなく席に置いておくのもおしゃれです。

3.帰り際に渡す

食事や美術館デートなど、体験がバレンタインデーのお返しだと思わせておいて、別れ際に小さなサプライズでお返しを渡すのも素敵です。
花束やドライヤーといったかさばるもの、重いものは去り際に渡すのがスマートでしょう。ディナーが早い時間の場合は、お店にあらかじめ予約をしておき、帰り際に立ち寄って一緒に受け取るのも良いかもしれません。

ホワイトデーのお返しで人気のギフト

ホワイトデーのお返しで人気なのは、スイーツやお花、日常使いしやすいアクセサリーです。特別感のある限定品や好みに合わせたアイテムをセレクトすることで、喜ばれるギフトになるでしょう。
カテゴリ別に選び方をご案内します。

限定品などの【スイーツ】

スイーツは、ホワイトデー限定商品や、取り寄せなければ味わえないスペシャル感のあるお菓子も多く、たくさんの選択肢から選べるのが魅力です。
予算によっては、花束とスイーツ、アクセサリーとスイーツなどセットで渡しても良いでしょう。
限定品はホワイトデーが近づくにつれて予約で完売してしまうことも多いので、早めにチェックしておくことをおすすめします。到着まで時間がかかるお取り寄せ商品も、早めに注文しておくと安心です。

素敵な花言葉を持つ【お花】

花を贈るなら、ホワイトデーにふさわしい花言葉を持つものを選んでみてください。
バラは、赤いバラが情熱、愛情、ピンクのバラが感謝、幸福など色によって花言葉が異なります。
チューリップも同様です。赤色は愛の告白や真実の愛、ピンク色は誠実な愛、愛の芽生えなど恋愛が始まったばかりのカップルにおすすめの花言葉が込められています。
食事をするレストランにあらかじめ花束を預けておく、予約して自宅に届けてもらうなど、渡し方にこだわるのも素敵です。

特別な記念となる【アクセサリー】

アクセサリーやジュエリーは、ホワイトデーの特別な記念になります。
なるべく、事前に相手の好みを確かめて贈るのが良いでしょう。
好みが分からない、サプライズをしたいという場合は、シンプルで普段使いしやすいデザインを選ぶのがおすすめです。気兼ねなく使えるアイテムは人気が高く喜ばれます。
指輪はサイズ確認が必要になるため、号数が分からない場合はネックレスが良いでしょう。ピアスをあけている相手なら、ピアスやセットで使えるイヤカフもおすすめです。

ホワイトデーはプロポーズもおすすめ!

ホワイトデーのお返しで人気なのは、スイーツやお花、日常使いしやすいアクセサリーです。特別感のある限定品や好みに合わせたアイテムをセレクトすることで、喜ばれるギフトになるでしょう。
カテゴリ別に選び方をご案内します。

素敵なサプライズ演出をしやすい

「バレンタインのお返しをしたい」と誘えば、普段は訪れない高級レストランを予約していても不自然には思われないでしょう。
また、婚約指輪を探したい時にも「バレンタインのお返しにプレゼントしたいから」と誘えば候補のジュエリーショップを巡ったり、号数を確認したりするのがスムーズです。
いつもよりもサプライズ演出がしやすく、計画も立てやすいタイミングと言えるでしょう。サプライズに憧れている、二人の間でそろそろ結婚の話が出ている、というカップルにとって、ホワイトデーは物事がスムーズに運びやすい記念日になるはずです。

忘れられない記念日になる

ホワイトデーは、毎年固定で3月14日なので覚えやすいという現実的なメリットがあります。
結婚記念日や結婚式の日を覚えている人は多いと思いますが、「結婚を申し込んだ日」を記憶しているという夫婦は意外に少数ではないでしょうか?
その点、「ホワイトデーにプロポーズした」という思い出を作れば、何年経っても素敵な記念日として記憶しておけます。
ホワイトデー前には、世間でも毎年特設売り場やキャンペーンが実施されるので、記念日が近くなったら思い出せるのも便利です。これから、未来の記念日の過ごし方も魅力的に演出できそうですね。

ホワイトデーは縁起が良い日

実は、ホワイトデーの3月14日は、「円周率の日」と言われています。海外では円周率記号のπ(パイ)にちなんで、3月14日はパイを食べるという国があるほど。日本では3月14日にプロポーズすると、二人の愛が途切れず続くとされ縁起が良い日と考えられています。
これは、円周率が途切れずに続く割り切れない数であることに由来しています。
ちなみに、円周率の記憶桁数の最高は、2015年にインドで達成された7万桁とされています。
数字が延々と続くことに二人の絆をなぞらえてプロポーズをすると、素敵な記念日になりそうですね。

まとめ

ホワイトデーは、結婚を考えている二人にとって素敵な記念日となる日です。
また、交際を始めたばかりの二人にとっても、お返しで相手の喜ぶ顔を見たり、ゆっくりと食事を楽しんだりして、一歩関係が前進できる日になることでしょう。
ホワイトデーを成功させるためには、早めの準備が肝心です。人気の商品やレストランは予約しておくと安心です。お返しのギフト選びから相手を誘うタイミングまで、少し早めを意識して動いてみてください。

本コラムの監修