カテゴリから選ぶ

「父の日ギフト・プレゼント 2023」は
承りを終了いたしました。
父の日はありがとうを伝えるチャンス
日頃の感謝の気持ちと、これからも充実した時間や人生を過ごしてほしいという願いを込めて。
いつもよりちょっと特別な食卓、リラックスした時間、心身を磨くギフトアイテムなど、
家族の気持ちが伝わるギフトを揃えました。
Choose by Category
カテゴリから父の日
ギフト・プレゼントを選ぶ
Choose by Price
予算から父の日
ギフト・プレゼントを選ぶ
Choose by Age
お父さんの年齢から
ギフト・プレゼントを選ぶ
Fashion & Sports
小田急父の日
ファッション&スポーツ特集
Brands for Father
お父さんに着てもらいたい
おすすめブランド
ピックアップブランド
-
-
フランスの伝説的テニスプレイヤーであり優れた発明家でもある、ルネ・ラコステが1933年に設立したプレミアム ファッションスポーツ ブランド。
フレンチ・エレガンスとスポーツを融合させた独特のスタイルは、80年以上にわたり愛され続けています。
-
[ラコステ]L1212POLOシャツ (白)
16,500円(税込)
-
[ラコステ]L1213POLOシャツ (黒)
16,500円(税込)
-
[ラコステ]L1214POLOシャツ (紺)
16,500円(税込)
-
-
TAKEO KIKUCHIは、デザイナーの菊池武夫氏がクリエイティブディレクターを務めるメンズファッションブランド。
30~40代を中心とした「色気と遊び心があり、今の時代をさりげなく着こなす男性」に向け、日本の技術の高い物作りを背景に、トータルなスタイリング提案を行っている。
-
[タケオキクチ]【抗菌防臭】ハニカムメランジ ポロシャツ ベーシックカラー(ネイビー)
15,400円(税込)
-
[タケオキクチ]ベーシックネクタイ&タイバーBOX(グリーン)
14,300円(税込)
-
[タケオキクチ]レザーミニ財布&キーホルダーセット(ブラック)
11,000円(税込)
-
[タケオキクチ]IDホルダー&名刺入れセット(ネイビー)
8,800円(税込)
Kariyushi Wear
かりゆしウェア
-
-
お出かけにも普段着にもおすすめのリゾートウェア
かりゆしウェアとは、沖縄県で縫製され、沖縄らしさを表現したものと定義されます。ワイシャツとネクタイに代わる夏期の服装として、沖縄に広く定着しています。
「かりゆし」とは、沖縄の方言で「めでたい」という意味を表しています。また、漢字では「嘉例吉」と表記します。
-
[かりゆし]リーフ柄月桃 ネイビー
10,780円(税込)
-
[かりゆし]サガリバナ柄月桃 エンジ
10,450円(税込)
-
[かりゆし]モンステラ柄 ブラック
7,920円(税込)
-
[かりゆし]パイナップルストライプ柄 オフ
6,980円(税込)
Father's Day Set
父の日限定セット
-
[父の日限定]『ミッケラー クラフトビール』×『リッツェンホフ ビアグラス』セット
7,425円(税込)
-
<日本製>ポロシャツ お買い得2点セット M(ボタンダウン×パイカジ)
5,500円(税込)
-
<メンズ>帽子 お買い得2点セット(ハットブラウン×キャップネイビー)
3,300円(税込)
-
[父の日限定]<CAMPO MARZIO> IDケース・ウォレットセット
7,425円(税込)
Popular Standard Food Gift
人気の定番フードギフト
フルーツ
-
父の日フルーツセット
4,500円(税込)
-
【メロン】青肉&赤肉メロン
3,980円(税込)
-
【さくらんぼ】山形県産佐藤錦500g並び×1パック
4,860円(税込)
-
温室みかん化粧箱詰め
4,320円(税込)
スタミナグルメ
-
浜松・浜名湖 うなぎ蒲焼2人前(110gX2)
7,290円(税込)
-
父の日 和牛チョコっとステーキ FF7001491
5,400円(税込)
-
[父の日ラベル]道後ビール・城川ウインナーセットDBSH-2
5,720円(税込)
-
OD-T【浅草今半】国産黒毛和牛 焼肉等用400g
6,480円(税込)
First Men's Cosmetics
お父さんに勧めたい
初めてのメンズコスメ
スキンケアやヘアケアで、いつまでもかっこいいお父さんのために!
はじめてのメンズコスメはいかがでしょうか。
お父さん自身ではなかなかチャレンジできなくても、
父の日のプレゼントからなら…始めるきっかけにもぴったりです。
Gem Item
暮らしを快適にする逸品アイテム
-
★[アムールカネマス]甚平AHJ276-52145
11,000円(税込)
-
毎年好評のスマートフォンポケット付き&ウエスト調節付き甚平です。
もっと見る
おうちでリラックスにも、お散歩やご近所での夕涼みにもおすすめです♪
★取扱売場
町田店4階=<紳士洋品売場>
Catalog E-Gift
スマホですぐに贈れる!
父の日のカタログeギフト
こんな時にカタログeギフト!
-
すぐにプレゼントを
届けたい! -
相手を驚かせたい
"サプライズギフト" -
歳の離れた方へ
何を贈ろう?? -
住所が
わからない…

デジタルメッセージカードを添えて
eギフトを贈りましょう
Choose by Category
カテゴリから父の日
ギフト・プレゼントを選ぶ
Choose by Price
予算から父の日
ギフト・プレゼントを選ぶ
Column
コラム
-
父の日プレゼント・ギフトの相場
父の日に贈るプレゼントの金額は、当然人によって差が大きいです。一般的な相場のボリュームゾーンは、「3,000円~10,000円」がもっとも多いとされています。
しかし、還暦など大きな節目になる年は、父の日のプレゼントもいつもより特別感のあるものを用意すると、より喜ばれます。
もちろん、予算は無理のない範囲でOKですが、奮発して温泉旅行へ招待など、物ではなく想い出に残るプレゼントもおすすめです。
父の日に高価なプレゼントを用意できなくても、「安いからダメ」ということではありません。
父の日ギフトにいくらかけるかよりも、「お父さんがもらってうれしいものを考えて、用意すること」が大切です。
なかには、値段が手ごろでも素敵なプレゼントはたくさんありますし、お父さんにとっては、"感謝の気持ちを伝えてくれたこと"がなによりも嬉しい贈り物になります。
父の日は、1年にたった1度しかない大切な日です。日頃なかなか想いを伝えられない方も、年に1度の父の日には、素敵なギフトと一緒に「ありがとう」の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。 -
父の日はいつ?
父の日は、毎年6月の第3日曜日です。2023年の父の日は6月18日(日)となります。
父の日の起源は、アメリカのソノラ・スマート・ドットという女性の願いによるもの。
ソノラは男手一つで自分を含めた6人の子供たちを育ててくれた父を敬愛し、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日もあるべきだ」と思い、 1909年に牧師教会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。この結果、ソノラの父の誕生月である6月に父の日が誕生しました。
日本に父の日が入ってきたのは1950年頃ですが、次第にデパートなどの商業施設が父の日を取り上げるようになり、1980年代には人々の間に広く知られ、実際にお祝いされるようになりました。 -
父の日のプレゼントの選び方
お父さんに感謝を使える父の日には、心のこもったプレゼントを贈りたいものです。しかし、毎年何を贈るか迷ってしまっていませんか。そんな方へ、父の日プレゼントの選び方をご紹介します。
●お父さんの年代に合わせたプレゼントを選ぶ
年齢によってプレゼント選びは大きく変わります。
30代や40代の第一線でバリバリ働いているパパには仕事で使える革小物や文具、また疲れを癒すリラックスグッズが良いでしょう。
50代や60代のお父さんには年齢にふさわしいブランド物や特別感のあるもの、60代後半から70代以降のリタイヤ世代には趣味のものや私生活で気軽に使えるものが人気です。
70代や80代には健康グッズや癒しグッズなど身体を気遣うアイテムがおすすめです。
●お父さんの好みに合わせたプレゼントを選ぶ
プレゼントをあげるにあたってやはり好みは重要です。食べることが好きなお父さんにはうなぎやお肉などのグルメギフトがおすすめで、特にメインディッシュになるものが好まれます。
毎日の晩酌を楽しみにしているお父さんには自分では買わないような高級な日本酒やビールなどのお酒ギフトが人気です。
体を動かすことが好きなお父さんにはトレーニンググッズやアウトドア用品、スポーツウェアなどのアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。
好みが分からない場合にはお菓子やコーヒーなどの定番品もおすすめです。
●予算相場に合わせる
父の日の予算相場は3,000円~5,000円です。ただし、お父さんとの関係性などには個人差がありますので、低価格だから悪いとか高級だから良いということはありません。
大切なのはご自身がお父さんに感謝の気持ちを伝えられるプレゼントを選ぶことです。 -
父の日ギフトの定番商品
父の日ギフトの定番といえばビールや日本酒をはじめとしたお酒です。グルメやおつまみとのセット商品や、希少性の高いお酒、飲み比べセットなども人気があります。
独立した子どもと一緒にお酒を楽しむことも、お父様にとって特別な時間になるでしょう。晩酌の時間を彩る、こだわりの酒器をプレゼントするのもおすすめです。
お酒に次いで人気が高いギフトはグルメ・スイーツ。普段自分で買う機会が少ない高級なお肉やうなぎ、フルーツは、いつもの食卓をちょっと贅沢に変えてくれます。
好みが分からない場合には、スイーツやコーヒーを。幅広い年齢層の方に、ティータイムや直後のデザートタイムのお供としてお楽しみいただけます。
また、日常生活で使える実用的な雑貨アイテムや、健康に配慮したアイテムも多く選ばれています。「日頃の疲れを取ってほしい、リラックスした時間を過ごしてほしい」という思いから、着心地の良さや機能性に優れたパジャマ、甚平も人気の高いギフトです。